何か背中の皮膚がザラザラしてる…
手で触ると違いがハッキリ!
肩や背中に肌のざらつきを発見(>_<)
この背中のザラザラは
治療せずに放置すると
背中ニキビへと繋がってしまうかも…
そんな背中のザラザラの原因を突き止め
治す為のケアについてお話ししていきます。
皮膚科でもらった方が良い薬や
角栓や乾燥によるザラザラなどを解説。
早くツルスベ肌に戻して
背中ニキビをこれ以上増やさないで!
スポンサーリンク
背中の”ざらざら”を招く3つの原因
なぜ背中がザラザラするのか?
その原因は3つ考えられます。
どれかに当てはまるので
心当たりはないか確かめてください(^^)
原因① 角栓~毛穴に皮脂や角質が詰まる~
一つ目の原因は角栓。
もともと背中は汗をかいたり
皮脂量が多いんですね。
しかも手が届かなくて洗いにくい。
だから汚れが溜まりやすく
皮脂や古い角質が
毛穴に詰まって角栓になるんです。
また加齢や寝不足、ストレスなどで
ターンオーバーが遅れることも
古い角質が肌に残る原因。
肌がザラザラする感触があるなら
不衛生やターンオーバーにより出来た角栓が
背中をぶつぶつにしてるかもしれません。
原因② 肌の乾燥~ターンオーバーの異常でカサカサ肌に~
二つ目の原因としては肌の乾燥。
手で届かないからとタオルで強く洗ったり
冬場に空気が乾燥してると
背中もカサカサしがちになります。
カサカサしてるということは
未熟な角質の細胞が出てるから。
だから手で触った時に
ザラザラと感じることもあり
乾燥肌も原因と考えられます。
原因③ コメド~赤ニキビの前の白ニキビの可能性も~
最後の原因はコメド。
いわゆる白ニキビというやつです。
赤く炎症を起こす前で
毛穴が閉じて皮脂が詰まった状態。
毛穴が閉じてるので
なかなか皮脂が出てくれません。
ザラザラというよりは
ぶつぶつという感触かもしれませんが
たくさんあると”ざらつき”を感じることもあります。
- 角栓
- 乾燥
- 白ニキビ
背中がザラザラする時は
この3つをまず疑った方がいいです。
ニキビにもつながりやすいので
この段階でケアしておくことが
背中ニキビの予防になりますよ(^^)
スポンサーリンク
【例外】毛孔性苔癬という皮膚病の可能性も
これは例外ですが毛孔性苔癬という
皮膚の病気の可能性もなくはないです。
これは背中だけでなく
二の腕や太ももにもでき
肌色や薄い茶色のブツブツが発生し
触るとザラザラする感触があるみたい。
この場合は自宅ケアというよりも
皮膚科での治療が必要なので
早めに受診をオススメします。
背中のザラザラの治し方!背中ニキビを予防しよう
おさらいすると背中のザラザラは
角栓、乾燥、白ニキビでしたね。
ではこれらの原因を踏まえながら
どうやってケアしていけばいいか?
ザラザラの治し方を考えていきます。
① 背中を清潔にする~ザラザラもニキビも出来にくい肌へ~
一つ目の対策は
背中を清潔に保つというもの。
言葉にすると当たり前ですが
実はこれ、出来てない人が多いんですよね。
余分な皮脂や角質をとることで
ザラザラを無くしていくのが目的。
(あと背中ニキビ対策にもなるし)
ポイントは肌着ですね。
汗を溜めない様に
吸湿性と通気性に優れた肌着を選びましょう。
コットンや麻ならOK。
化学繊維はちょっとダメですね。
汗を溜めこんじゃうので。
またパジャマや肌着、寝具などを
こまめに洗うのも効果的です。
寝てる時はコップ1杯分の汗が出るので
寝具を清潔にしておくのも
背中の汚れ予防に繋がります。
汗をこまめに拭いたり
お風呂にゆっくり浸かって
背中を清潔に保ちましょう。
② 血行を良くしてターンオーバーを促す
ターンオーバーが遅れているのを
元に戻す為には
血行を良くするのが効果的。
運動をしてもいいのですが
おそらく(?)続きそうもないので
私は入浴法を変えてみました。笑
お風呂で体を温めると
毛穴が開いて汚れも落としやすいし
清潔も保ちやすいですよね。
一石二鳥ということで
毎日、湯船に浸かっていました。
注意してほしいのは体を洗う時。
摩擦を強くすると血行が良くなる!
…と垢すりやゴシゴシ洗うのはNGです。
背中への刺激が強くなるので
必要な皮脂も落として乾燥させてしまったり
肌を傷つける可能性もでてきます(>_<)
また洗い残しにも注意しましょう。
ボディソープや髪についたシャンプーが
背中についたままだと毛穴に詰まって
角栓が出来やすくなってしまいます。
洗い残しがないように
すすぎはたくさん行ったほうがいいですよ。
③ ピーリングは初体験なら市販の石鹸を使う!
ターンオーバーを早めるために
もう一つ、効果的な方法にピーリングがあります。
市販されてる石鹸もあったり
自宅で行えるのも便利。
注意点としてはピーリング後は
背中が乾燥しやすいので保湿すること。
あとは肌が弱い所には使わずに
ニキビがある場所にも石鹸を使わないことです。
ピーリング自体が少し刺激が強いので
ザラザラする箇所のみに使った方がいいですね。
スポンサーリンク
④ 背中を保湿して乾燥肌へのケアをする
乾燥肌へのケアとしては
入浴後の保湿が最も効果的。
入浴後は肌が乾燥しやすいので
そのタイミングで保湿をしてあげます。
保湿クリームや
ジェルなんかが良いですね。
手で届く範囲は手で塗って
届かない範囲は誰かに塗ってもらう
またはグッズを活用するのもありです。
肌の乾燥が当てはまるなら
ぜひ保湿を試してみては?
- 清潔に保つ
- 血行を良くする
- ピーリング
- 入浴後の保湿を行う
これらを上手く使い分けて背中をケアし
ザラザラを消していきましょう。
次回は背中ニキビの原因と
自力で減らしていく方法について
一緒に考えていきましょう。
今回は背中ニキビの元となる
背中のザラザラについて話しました。
お役に立てばうれしいです(^^)
スポンサーリンク