おでこにきびが急増中。しかも治らない…
一度できたら痛い&かゆい。
しかも大量に発生したり長引いたり、
そう慌ててるうちに額に広がるニキビ。
たかが”にきび”と放置すれば
吹き出物だらけになったり
ひどい場合はニキビ跡になる危険も?
そんなおでこのニキビの
原因と治し方を徹底追求!
要注意はストレスと風呂?
【今回のポイント】
- 皮脂の増加に繋がる食生活と生活習慣
- ニキビを慢性化させる髪の毛の対策
- おでこニキビを治す時の2つのアプローチ
- おでこニキビを治したい時の化粧水選び
髪の毛で隠さないと・・・
おでこに赤いニキビができたら
まず、こんな考えが出てきませんか?
美容院で赤みニキビを見られ
恥ずかしい思いをしならが髪型を変える。
目立つ、おでこのニキビを
同級生や異性に見られないようにする。
こんなことばかりしてたら
何をしても心から楽しめないですよね?
それに前髪で隠そうとすると
おでこニキビは治るどころか悪化します。
今回のテーマは
[おでこニキビ特有の原因と治し方]
なぜいつもおでこの位置に出来るのか?
おでこニキビを繰り返す理由
ぴったりの内容になっています!
”おでこニキビ”を何度も繰り返す原因は皮脂が多いから!
まずは、おでこニキビの原因
ここから探っていきますね(^^)
“おでこ”という場所に
ニキビが偏って出来る時は
まず皮脂をチェックしましょう。
皮脂は肌を守るバリアの役割があるのですが
一方で多すぎると毛穴に溜まってアクネ菌が増殖。
ニキビの原因となっていまいます。
そして、この皮脂は顔のある一部分に
多く分泌されるようになっています。
それがTゾーンというところ。
おでこや眉間の『T』ですね↓
この部分は他の顔の箇所と比べて
皮脂が多く分泌されています。
このTゾーン、ピッタリおでこが
重なってますよね?笑
おでこニキビが治らない原因の一つ目は
この皮脂がたくさん出て新しいニキビが
ドンドン出来るからだったんです。
もともとオデコに多い皮脂は
どんな時に過剰に分泌されるのか?
3つのポイントがあるので
心当たりがないか見てみては?(^^)
(ⅰ) ホルモンバランスの乱れで皮脂が多くなる
一つ目はホルモンバランス。
ホルモンのバランスが変化する時に
皮脂が分泌されやすくなります。
例えば中学から高校にかけての思春期や
生理や妊娠、出産など体が変化すると同時に
ホルモンバランスも乱れがち。
細かくて小さいブツブツが出来たり
いきなり増えた!なんて時は
ホルモンバランスの乱れを疑います。
こういった時期と関係したニキビは
ある程度は仕方がないことでもあります。
でもこれから話すニキビの悪化を予防したり
基本的なケアをすることでケアできるので
諦める必要はないですよ(^^)
(ⅱ) 脂っこい食事やお菓子などの食生活で皮脂量が増加
皮脂が増える二つ目の原因は食事。
お肉を毎日のように食べたり
バターや甘いものを食べ過ぎると
肌もテカテカしやすくなります。
(これは経験上、わかるかもしれませんね。)
また成人を迎えてるなら
注意したいのはお酒。
アルコールなどのドリンクは
毛細血管を広げ皮脂腺を刺激するので
皮脂量が多くなる可能性があります。
◯◯抜きダイエットなど
偏食にしなければ大丈夫なので
極端な食生活にならないよう気を付けましょう。
(ⅲ) 寝不足やストレスで男性ホルモンが過剰に分泌!
皮脂を増やす最後の引き金はストレス。
人はストレスを感じるとそれに反応して
闘争・逃走ホルモンを分泌します。
(アドレナリンとかは有名ですね)
なのでストレスを感じ続けると
男性ホルモンが多くなり
皮脂の分泌量も増えてくる。
- ストレス発散がタバコと飲酒
- 仕事でのストレスが長引いている
- 寝不足で体を休められない
こんな状態だと危険サイン。
大人になってアラサーに近づくにつれ
仕事上のストレスは多くなってしまうもの。
だからこそ上手く発散できる方法を
いくつか持ってくのは大切ですよね(;´Д`)
ホルモンバランス、食べ物、ストレス
この3つが『おでこ』という場所に
新しいニキビが出来やすい理由でした。
次は一度できた”おでこニキビ”が治らない時
治るのが遅くなってしまう原因を見ていきます。
前髪や指など”おでこへの刺激”がニキビの炎症を長引かせる!
おでこニキビは先ほど話した通り
皮脂が関係しています。
ただ「治りづらい」とか「大きく腫れる」なら
おでこへの刺激が
そうさせていないか確認しましょう。
(ⅰ) 髪の毛は雑菌だらけ!前髪がニキビに触れると大変
この原因はなんとなく
イメージがつきやすいと思います。
髪というのは頭を
保護するためにありますが
その分、汚れもつきやすい場所。
あなたが思っているよりも
髪と言うのは汚くなりやすいんです。
おでこという場所で見ると
おでこに触れるのは前髪!
前髪の汚れがおでこについて
炎症を起こしニキビになるケースが多い。
あなたは以下の行動をしてませんか?
- 寝るときにうつ伏せ
- 普段、おでこニキビを前髪で隠す
- ワックスなどの整髪料を付ける(男性の場合)
- シャンプー、トリートメントのすすぎが雑
- 帽子のファッションが好き
- 汗をかいても放っておく
(ⅱ) 汚れた指で”おでこニキビ”を触る
次に気を付けたい刺激は指。
気になるのでついつい触っちゃう。
その気持ちはメチャクチャわかるけど
それも悪化に繋がるんですよね( ;∀;)
- 痛いけど触ってしまう
- 触ってると潰れて血が出て傷になる
- クレーターみたいな凸凹になる
これ、炎症を悪化させるだけなので
ニキビを大きくしたくないなら
なるべく触らないことが重要。
おでこニキビをすぐ治したいなら
おでこを刺激から遠ざける。
これは部屋に貼ってもいいくらい大事(笑)
皮脂の過剰分泌と
刺激による炎症の悪化。
これがあなたを悩ませる
おでこニキビの原因となります。
それらの原因を取り除くには
どんなことに気を付ければいいか?
具体的な方法を見ていきましょう。
ニキビケア① 額を刺激から遠ざけて吹き出物を治りやすい環境にする
刺激への対策として
効果的な方法を考えていきますね。
超手っ取り早くて簡単なのは
前髪をおでこに当てないこと。
ゴムやヘアピンで括る
短髪にする(男性の場合)etc
とにかく前髪が当たらないようにします!
「そんなこと言っても
おでこニキビが見られて恥ずかしい!!」
そんな時は「前髪がかかる時間を減らす」
これを意識すると良いですよ。
- 家に帰ったら前髪をくくる
- 寝るときは仰向けで寝る
- 髪を丁寧に洗う
これだけでも前髪や汚れから
おでこニキビを守ることができます。
あとは入浴時に汚れが付かない様に
髪を洗ってから顔を洗う用にしたり
顔を拭く時は擦らないことも大切。
ニキビの数だけデリケートに扱って
早く治るための環境を作っていきます。
また指で触るクセがあるなら
せめて指を洗い、爪を切りましょう。
クセはすぐに無くならないので
少しくらいは触っても大丈夫なように
指先をこまめに洗っておきます。
爪も切らないとニキビを潰しちゃうので
その辺も抜かりのないように(`・ω・´)
下手におでこニキビを長引かせなければ
ニキビは自然と治っていきます。
そのために刺激を遠ざける
これを意識して生活するといいですよ。
ケア② 皮脂の過剰分泌を防ぐ!大量のブツブツ肌を卒業して”美おでこ”に!
次は皮脂の過剰分泌に対する対策。
手っ取り早いのは皮脂を拭くことですね。
ドラックストアにある脂取り紙とか洗顔で
おでこにある余分な皮脂を取ります。
ここで注意したいのは
ゴシゴシ擦らないこと。
ニキビを刺激してしまいますし
必要な皮脂を取ると肌を守れなくなるので
擦らずに優しく拭くように心がけて( *´艸`)
また洗顔料は皮脂を落としすぎる合成界面活性剤と
肌を傷つくスクラブ成分は使わない方がベター。
クレンジングもオイルタイプよりは
肌に刺激の少ないクリームタイプを優先させます。
あくまで肌を守るためのニキビケアなので
ニキビに刺激がない配慮がポイントになります。
【補足】 皮脂を抑える食生活や生活習慣でニキビケア
おでこに過剰にある皮脂は
洗顔や拭きとる方が効果が早いですが
それは対処法でしかありません。
長い目で見ると皮脂の過剰分泌は
その体質自体を改善したいところ。
それが生活習慣の見直しで可能になります。
日頃から規則正しい生活を心掛けたり
睡眠時間を確保したり運動をして
ストレスを溜めないようにします。
また食事ではビタミンB群を食べること。
ビタミンB1やビタミンB2は
皮脂の分泌を抑える効果があるので
野菜や果物、サプリメントで補給したいですね。
今から結果を出すには
洗顔や脂をとることが大切ですが
長期的な視点では
このような生活を目指すと良いですよ(^^)
ケア③ おでこニキビが治らないときの洗顔料・化粧水選び
- すぐにでも治したい
- どうしても治さないといけない
緊急でニキビを治したい時や
本気でスキンケアをする時期があります。
(恋したり、付き合ったりしたときとか)
そういう時は前髪や指、皮脂のケアと同時に
ニキビの基礎化粧品にこだわるべきだと思います。
私がオススメなのはビーグレンですね。
マイナビウーマンでも取り上げられた
今、注目されてる美容のメーカー♪
クレイ(粘土)で擦らずに
皮脂やニキビの元を吸着するので
敏感肌でも使える肌に優しいタイプの化粧水。
ビタミンCで炎症を沈めてくれるので
赤いニキビにもオススメです。
【こんなニキビ肌ならビーグレンがおすすめ】
- おでこに赤い炎症ニキビができやすい
- 一度ニキビができたら治りにくい
- 市販の洗顔料でヒリヒリしたことがある
このような特徴が当てはまるニキビ肌なら
一度、商品の詳細を確認をしてみましょう!
まずはトライアルで肌に合うか
確かめた方が良いですよ。
(私もトライアルから始めました↓)
おでこニキビはメチャクチャ目立ちます。
あなたの人相も変わり
異性からの印象も変わりかねません。
恋愛に不利になることはあっても
有利になることはないし(>_<)
▼ビーグレンのトライアルセット(返金保証付き)▼
公式サイト:おでこニキビが治らないときに!ビーグレンが自分にも効きそうか見てみる
今回は”おでこニキビ”の対策を見ていきました。
おでこの皮脂をコントロールして
前髪や指の刺激を減らすこと。
そして肌に優しい洗顔料と
炎症を抑える成分が入った化粧水を使うこと。
これらを意識することで
人目につく”おでこニキビ”の悩みを解決できます!
本気でニキビを何とかしたいなら
今から効果的なケアを始めてみませんか?
参考⇒消えない”おでこニキビ”に悩むあなたへ!オススメの洗顔料・化粧水はコチラ
ためになりました。
おでこかゆいσω`*
おでこのニキビが体育の時に紅白帽子にあたって痛い・・・
帽子を脱ぐとダメだって言われる
家では前髪をあげているんですけど、学校へ行く時は見えるのが嫌でどうしても下ろしちゃいます。他の子ってニキビが出来ていたら汚ねえとか嫌がられるもんですか?それが怖くてあげられないで困ってます!助けてくださいー!
人目が気になるなら
前髪で隠すのも仕方ないと思います。
でも、家に帰ったらすぐ前髪あげるとか
炎症を抑える成分が入った塗り薬や化粧水を使うとか
ニキビを悪化させないことを徹底すると治りやすいですよ~。
私なら学校では隠しちゃいますね。。
他の子の視線もそうだし自分自身が気になっちゃうので…