もう嫌!人に見られたくない。
ポツッと出来た頬のニキビ。
炎症を起こして赤みがあるから
遠くからでも目立っちゃう(;´Д`)
学校や仕事、デートや結婚式など
どうしても顔のニキビを
一時的に消したい時ってありますよね?
今回のテーマは『頬ニキビを隠す工夫』
化粧で隠す方法やメイク以外での隠し方など
状況によって使い分けられるようにしました。
ブツブツの色や凸凹を目立たなくして
ニキビ自体も悪化しないようにするには
どのような方法があるのか?
グッズで隠す、メイクで隠す
その両方をチェックしていきましょう。
スポンサーリンク
頬のニキビをマスクや髪で隠すときに気を付けたいコト
まず手軽にニキビを隠せる方法。
電車や通勤、通学など移動中の時や
ちょっと外に出る時に役立ちます。
一発で隠せるのはマスクですね。
冬、春のシーズンなら違和感ないし
最近はオシャレなマスクもあるし(*´▽`*)
…ただ注意点が一つあって
それがニキビに擦れること。
今ある頬のニキビが腫れが大きくなったり
ニキビ自体が治りにくくなるので
長時間、付けるのは良くないです。
(すっぴんでマスク付けるとニキビ痛いし)
マスクの選び方や注意点については
こちらの記事を参考にしてください↓
あとニキビが一つしかないなら
絆創膏を貼るのもいいですね。
『ケガしちゃった』てごまかせる。
ただ長時間付けるときは蒸れるので
付け替えた方が良いですよ。
マスク、絆創膏以外だと
髪型を工夫するのもアリです。
頬の両側にニキビがあるなら
髪でも隠しやすいですよ。
逆に頬の上の方にニキビがあるなら
伊達メガネやサングラスも役立ちます。
ハロウィンとかイベントごとなら
ほっぺにシールを貼っても良いですよね。
このように何かで覆って隠すというのは
意外と手段がたくさんあった手軽。
ただ刺激を与えてしまうので
帰宅後に炎症を抑える為に
ビタミンC配合の化粧水を使うこと。
外出前には刺激から守るために
保湿力の高いクリームを塗ると
刺激の影響も減らせますよ(^^)
スポンサーリンク
メイクを赤ニキビ目立たなくする!化粧をするときのコツ
次は化粧を工夫して
ニキビを目立たなくさせるコツ。
隠すのは無理だけど
パッと見でニキビを気づかせない方法です。
ポイントはファンデーションの使い方ですね。
ファンデはニキビ生活において
かかせないアイテムなので詳しくお話しします。
まずどんなファンデを選べばいいか?
これは肌に優しいタイプを選びましょう。
種類によっては敏感肌でも長時間、使用出来たり
ホコリから守ってくれるタイプもあります。
もちろん、そういうタイプを選びたいのですが
それより大事なのは肌に合うかどうか。
パッチテストで確かめてから買いましょう(^^)
ちなみに私はカバーマークを使っています。
実際に店舗に行って
使い方も教えていただきました。
使い方としては以下の手順で。
箇条書きにしてまとめてみました。
【頬ニキビを隠すファンデの塗り方】
- 先に化粧水で保湿する
- グリーン系のハイライトカラーで化粧下地。
(ニキビを目立たなくさせる) - ファンデを手の甲に塗り薬指になじませる
- 頬にファンデを優しくのせる
- 薬指で少しずつ広げていく
ポイントはニキビへの刺激を減らすこと。
何度も触ったり厚塗りをすると
ニキビが腫れて悪化しやすいです。
コットンを使うと力を強くしがちなので
薬指で優しく塗るのがポイントですね。
またニキビを隠すにはコンシーラーも効果的。
ただ油分が多いのでニキビには悪影響です。
どうしてもニキビが気になるなら
綿棒をつかって狭い箇所で使うと良いですよ。
スポンサーリンク
YouTube動画でニキビをごまかす方法を発見!
メイクでニキビを隠す方法については
私もまだまだ勉強中です。
最近、参考にしてるのは
ユーチューバ―さんですね。
『ニキビ メイク』でググると
実際に動画で説明してくれるので
すごくわかりやすいです。
隠し方自体も私以外の方法もあるので
いろんなメイク方法を見て
あなたの肌に合ったやり方を見つけてみては?
個人的にオススメなのはコチラ↓
参考までにYouTubeを載せときます。
今回は頬ニキビの隠し方を見てみました。
ただいくら上手く隠せても
“ごまかし”でしかないので
家でしっかり治しましょうね。
頬ニキビの治し方に関しては
こちらの記事にまとめてあります。
とりあえずマスクやメイクでごまかす。
家ではしっかりケアする。
これで頬ニキビを人に知られる前に
治していきましょう(^^)
スポンサーリンク