顎周りのニキビや頬のニキビ跡をどうにかしたい!
そんな悩みを持っていた私が見つけたのが肌美精シリーズの化粧水でした。
パッケージにはニキビ予防やニキビ跡のケア、美白などに使用できると記載。
ドラックストアなら値段も良心的だったので買って試してみました。
今回は“肌美精”化粧水の使用感や使い方、成分の見方や口コミをお話しします。
もしあなたも私と同じように大人ニキビやニキビ跡に悩んでるなら役に立ちますよ。
スポンサーリンク
クラシエ『大人のニキビ対策』の化粧水を使った後に起こった肌の変化
まずは使用感について。最初に気になったのがニオイでした。
肌に付けると『ザ・薬用』って感じのクスリの臭い。
(おそらくエタノールの臭いだと思います。)
外に出たときも鼻につきます。
だからご飯は先に食べた方が良いですね。化粧水の後だと匂いが気になります。
だから使用後はとてもスッキリします(^^)
“しっとり”というよりは”さっぱり”に近い。
メンズのニキビ肌でも使えそうで、冬より夏に使いたい化粧水ですね。
肌への刺激も全くありませんでした。乾燥肌でも使えます。
ただ保湿力が高いわけではないので、肌がぷるぷるになることはありません。
もし保湿力も求めるなら別の化粧水を使うか、保湿成分が配合された乳液やクリームを併用する必要があります。
あとこれは私だけかもしれませんが、使用後に”毛穴が引き締まる感じ”もありました。
いちご鼻だからでしょうか。毛穴がキュッと閉まる感じがあったんですよね。
(ハリや弾力というリフトアップ効果ではありません)
逆に残念だったのが美白効果を感じれなかったコト。
夏に使えば肌が焼けるのを防ぐのかもしれません。
ただ冬に使っても美白効果は全く得られませんでした。
肝心のニキビに関しては小さいニキビには良い感じ。
ただ炎症MAXの大きいニキビは化粧水ではなく、ビフナイトなどの塗り薬の方が治りが早いです。
少し面倒ですがニキビの状態に合わせて使い分けた方が良さそうです。
【使用感のまとめ】
- 個人的に臭いは苦手
- さっぱりする(保湿力が低い)
- 小さいニキビには使用可
- 大きいニキビには塗り薬を使う
以上となります。
コスパという点では優れていますが、ニキビ肌のすべての悩みを解決するわけではありません。
薬用美白化粧水はニキビ跡ケアにも◎!ただクレーター肌には変化がなかった
その後、2カ月ほど使い続けていると嬉しい変化が!!!
それは頬のニキビ跡の変化について。
しばらく使ってから手で頬を触ると、以前より少し肌がサラサラしてたんです。
鏡で見たときのクレーター肌には変化はないのですが、指の腹で確認すると凹凸が減ってる気がしました。
さすがはビタミンC誘導体といった所ですね。
美容クリニックや皮膚科に行かずにニキビ跡をケアしたい。
…という場合ならビタミンC誘導体配合の化粧水を使い、ターンオーバーを正常化させる方法が良さそうです。
化粧水の効果的な使い方!背中ニキビにも使ってみた
使うときのポイントがいくつかあります。
まず洗顔料はピーリング石鹸やスクラブを使わないこと。
この化粧水は保湿力がないので、皮脂を落とす洗顔料を使うと肌の乾燥を招きます。
なので洗顔料はアルコールフリーや低刺激タイプで優しく洗いましょう。
あとパッケージには『コットンを使うと良い』と書いてありますが使う必要はありません。w
テカリ肌や脂性肌ならコットンを使っても構いませんが、混合肌や乾燥肌なら肌を傷める可能性あり。
私は乾燥気味なので手でなじませていました。(これで何の問題もありません)
それと肌美精の大人ニキビ対策シリーズでマスクと薬用クリームがあります。
…が、こちらもムリして買う必要はないです。
特にマスクは必要ないですね。
『週1回使いましょう』と書いてありますが、成分が化粧水とほぼ同じです。
これなら化粧水を浸透させるために、クリームや乳液を使った方が良かったです。
なので化粧水を使ってスゴク気に入ったら、同じシリーズのクリームを買う。
もし化粧水を使って保湿力が物足りないなら、セラミドやヒアルロン酸が配合された高保湿の乳液や美容液を試す。
…という風に先に化粧水だけ買って、使用感を確かめた方が買い物リスクが少ないですね。
あとオマケとして背中ニキビにも化粧水を使ってみましたが、特に肌に異常は出ませんでした。
ただ使用後に背中がカサカサしやすかったですね。冬の背中ニキビには薬用クリームの方が保湿できます。
【使い方のまとめ】
- 洗顔料はアルコールフリーなど低刺激を使う
- 乾燥肌ならコットンは使う必要なし
- 化粧水が気に入ってから同シリーズのマスクやクリームを使う
- 背中ニキビは背中が乾燥してるならクリームの方が◎
ベストな使い方はあなたの肌質によって変わってきます。
まずは私がお話しした内容を参考にして、そこから自分なりの使い方を編み出していきましょう。
スポンサーリンク
美白化粧水の成分を解析!全成分の一覧と注目すべき成分
次は成分表を見ていきます。
L-アスコルビン酸 2-グルコシド*、イソプロピルメチルフェノール*、グリチルリチン酸2K*、水溶性コラーゲン(F)、オウゴンエキス、ホップエキス、酒石酸、ウーロン茶エキス、レモンエキス、キウイエキス、水、エタノール、DPG、PEG(20)、水酸化K、POE硬化ヒマシ油、HEDTA・3Na液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、EDTA-3Na、クエン酸Na、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、BG、クエン酸、メンチルグリセリルエーテル、デヒドロジクレオソール、フェノキシエタノール、香料
ニキビ肌に良い成分として、一つ目に「イソプロピルメチルフェノール」があります。
殺菌作用があるのでニキビの原因菌(アクネ菌)の働きを抑えてくれます。
ニキビ予防として重宝できる成分ですね。
またグリチルリチン酸2Kも有効成分になります。
これは消炎作用といってニキビの炎症を抑える働きがあります。
なので赤ニキビやニキビ跡の赤みに使いたい成分ですね。
そしてL-アスコルビン酸 2-グルコシドがビタミンC誘導体になります。
これが美白効果になるようですが、私は使っても効果を感じませんでした。
(もちろん個人差があるので、あなたが使えば結果は変わるかもしれません)
それ以外にもキウイエキスやレモンエキスなど、角質を柔らかくして取り除く成分が含まれています。
角質を取り除き、毛穴詰まりを防ぎニキビを予防するのが目的ですね。
ここまで見てみると良い成分がたくさん配合されていますが、気になったのは保湿成分です。
おそらく水溶性コラーゲンくらいしか保湿成分が配合されてない。
私がつかって保湿力が足りないと思ったのはコレが原因ですね。
あとエタノールにも注意しましょう。
エタノールはアルコール類の一種なので殺菌作用があります。
ただ殺菌作用が強すぎるので、肌のバリア機能に必要な常在菌も殺菌してしまう可能性があります。
肌への刺激もあるので、過去にエタノール配合の化粧水を使って肌が荒れた経験があるなら別の化粧水を使いましょう。
肌美精の化粧水はアレルギーやノンコメドジェニックのテストは済ませてあるので基本的な安全性は高いです。
でももともと肌が弱くてエタノールが心配ならパッチテストをしてから使った方が安心して使えますよ。
スポンサーリンク
Amazonの口コミや@コスメでの評価は?他の人の使用感を確認
最後は肌美精の化粧水の口コミを見ていきます。
私以外の肌質の人にはどんな効果があったでしょうか。
まずはアマゾンでの口コミから気になったものをピックアップしました。
3.0乾燥する!2018年2月18日Amazonで購入
わりとオイリー肌でニキビができやすいため
しばらくお世話になっていましたが、年齢のせいもあるのかとても乾燥します。セロテープを貼ったみたいに顔がつっぱりまくり。
夏はギリこれだけでもいけるかもしれませんがこの時期はダメです。。。
ただニキビ予防には効きます。
やはり乾燥肌の人には保湿力が足りないようです。
同じシリーズのクリームは成分がほぼ同じ。
だから保湿をしたいなら、より保湿成分が配合された乳液や美容液を使った方がいいですね。
お気に入り♡ 投稿者こん太 Amazonで購入
ニキビ予防になるだけでなく、肌のトーンが明るくなるので好きです(^○^)
この方は美白効果も得られたようです。(羨ましい)
私は2カ月ほどつかっても全く変化はありませんでした。
夏に使ったらまた変わるのかな??
自分には合わず。投稿者かんだたこ
自分のための備忘録として。ドラッグストアで購入。
口、あご周りのニキビ対策に購入したが、かえって悪化した。他の化粧水と期間をあけて交互に使用して治験してみたが、この化粧水を使用すると逆にニキビができやすくなった。
自分の肌には合わないよう。
口や顎周りというと大人ニキビ特有です。
それで肌美精の化粧水を使って悪化したということは、おそらく乾燥が原因のニキビだったのかなと。
肌が乾燥して毛穴詰まりを起こしてできたニキビの場合は、保湿力が低い化粧水を使うと悪化することもあります。
やはり肌質で効果がぜんぜん違ってきますね。
次はアットコスメの評価からピックアップしてみました。
∞JAM∞さん認証済17歳脂性肌
私はニキビがひどかったのですが、これに変えてからすぐ大体は治りました。
化粧水が良かったので今度はクリームも合わせて買ってみたのですが、ニキビ跡が無くなっていきました。今はもう二本目なのですが、ちょっとだけニキビが残っていて、これ以上は治らないのかなという感じです。
思春期ニキビ、いわゆる脂性肌のニキビには効きそうです。
ニキビ跡もなくなってきたというのは素晴らしいですね。
完治しないというのは年齢的なものも関係しているかもしれません。
Heronさん27歳混合肌
私には合っていたようで、とても良いと思います。
以前使用していたオードムーゲが店頭で品切れしていた時にこちらを初めて購入しました。生理前後の肌荒れが酷く、少しでも抑えたいと思いオードムーゲを使ってたのですが、いまいち効果を感じられずにいました。
肌美精は薬用美白化粧水ということですが、美白の方は正直あまり効果を感じたことはありません。ただ、ニキビにはとてもいいと思います。全く出なくなるわけではないですが、最低限に炎症を抑えてくれているのが実感できました。肌につけた感じも、刺激がなく、すっと馴染むので安心して使用できています。無香料でも多少の匂いがありますが、清潔感ある匂いなので気になりません。
この方はニオイが気にならなかった点以外は私と同じ変化でした。
ニキビは減ったけど美白効果はなかった。という意見です。
私もニキビ対策としては◎ですが、美白効果は”?”でした。
今回のまとめ
- ニオイがきつい
- 保湿力が低い
- 混合肌や乾燥肌ならコットンは使わないほうがいい
- 脂性肌のニキビに特にオススメ
- ニキビ跡にも効果(個人差あり)
- エタノールが合わない人は買ってはダメ
実際につかってわかったことは以上となります。
臭いが気にならない、テカリ肌でニキビがある、美白は気にしない
こんな人にはピッタリの化粧水ですよ。
スポンサーリンク