汗をかくと首にニキビが集中する
そんな法則(?)みたいなものが
私の中にあったんです。
汗をかくと痒い。
首を爪で搔くと赤みが酷くなったり
ニキビを勢いで潰す時もある。
それに化粧水などのスキンケアも
汗で流れてしまいそう。
だから首にニキビが出来るのは
汗が原因ではないかと考えました。
今回は『首ニキビと汗』
汗をかいたらニキビになるのか?
もし汗をかいてしまった時は
どうすればニキビにならないか?
首のブツブツを早く治すために
首周りの汗対策を見ていきますね。
スポンサーリンク
首にできるニキビと汗には切っても切れない関係がある
まず首に出来るニキビと汗が
どんな関係があるのか確認しましょう。
一つ目は首ニキビとソックリで
ついつい間違えてしまいやすい汗疹。
二つ目は汗をかいてから
首にニキビが出来るまでの流れ。
この2つを見ることで
汗と首ニキビの関係が見えてきます。
① それって『あせも』かも!首ニキビと汗疹の見分け方
本当は首の汗疹なのに
ニキビケアをしている。
そんなことをしていたら
首のブツブツは治らないし
下手すると悪化してしまいます。
そこでまずはあなたの首のブツブツが
汗疹かニキビかを見分ける必要がある(^^)
ニキビと汗疹はどちらも炎症で赤くなり
痛みや痒みがあるので間違えやすいです。
ポイントは炎症がどこで出来ているか?
毛穴に炎症→ニキビ、肌に炎症→汗疹
これで見分けることが可能です。
鏡を見て炎症部分を除いてみると
毛穴が赤くなってるか肌全体が赤いかはわかるので
そこから見分けることができます。
あとは夏だと汗疹の可能性が高い
冬だと首ニキビの可能性が高いなど
季節も判断材料の一つになりますね。
鏡を見る、季節との関連を見る。
これで見分けていきましょう。
※ もし汗疹だったら?
もし汗疹で痒みが酷く治らないなら
皮膚科で薬を処方してもらうと良いです。
大体、塗り薬でステロイドが多いけど
塗ると比較的早く効果が出ますよ。
② 汗が直接、ニキビになるわけじゃない
さっきから私は汗をかくと
ニキビになるみたいな言い方をしてますが
正確に言うとそれは間違ってます。(笑)
正確な言い方だと汗をかくと
ニキビが出来やすい肌になるってこと。
×汗→ニキビ
◯汗→肌環境が悪化→ニキビ
もともと汗というのは大半が水分なので
それがニキビになることはありません。
それに汗をかくことで老廃物が出ますし
肌の新陳代謝も向上するので
美肌にも効果があるといえます。
汗をかくことよりも
汗をかいた後の対処で
ニキビが出来やすい肌になります。
例えば汗を強く拭いたら
首に刺激を与えたり肌が乾燥する。
また汗をかいても放置したら
蒸れたり雑菌が増えて炎症を起こす。
このように汗自体が悪いというよりも
汗への対処が間違ってるケースが多いです。
【こんな生活に注意】
- サウナに長時間入る
- お風呂上りの汗を放置
- 運動してもタオルで拭かない
- 汗をかいても枕カバーを洗わない
- 寝汗が多い(寝室が暑い)
- マフラーやタートルネックが好き
このような生活をしてると
汗が蒸れやすかったり
汗を好む雑菌が増えてしまいます。
スポンサーリンク
【補足】急に汗が出るキッカケを先に知っておく
汗への対応がニキビを招く
ということを言っていましたが
汗自体が危険な場合もあります。
ニキビとは関係ないけど
首に集中して汗をかきやすいなら
一度、チェックしてみると良いです。
【汗が急に多くなった時の原因】
- ストレス、緊張
- 生理や妊娠でホルモンバランスが偏る
- 自律神経の乱れ
- 局所性多汗症
- 更年期
- 甲状腺機能亢進症
生理によるホルモンバランスの偏りや
自律神経の乱れはニキビとも関係があります。
急に汗をかきやすくなった時に
汗以外の症状も出て来たら
汗の原因を探した方が良いですよ。
首ニキビ対策に!正しい汗ケアと間違った汗ケア
さて本題に戻ります(笑)
汗の間違った対応がニキビ肌を作る。
それがハッキリしたところで
最後に汗への正しい対応と間違ってる対応を見て
ニキビが出来やすい肌になるのを防ぎましょう。
気を付けたいのは制汗スプレーですね。
確かにニオイを消して
汗が気にならなくなるけど
首にニキビがある時はしない方がいいです。
実際にやったら首が痒くなって
ニキビと一緒にボリボリ搔いてしまいました。
特に首は肌が弱い箇所なので
ニキビがある時は制汗スプレーは×。
あとはさっきも言ったけど
強く拭きすぎること。
肌が乾燥してしまい
大人ニキビの原因になるので×。
理想的なケアとしては
ティッシュで軽く当てて汗を吸ったり
コットンのタオルを当てること。
ぬるま湯を首にかけたり
水圧を弱くしてシャワーを当てるのがベスト。
…でも、それは家にいないと難しいので
現実的にはすぐ優しく吸うかな。
あとは不衛生から守ること。
汗による汚れで雑菌を増やさないために
出来ることを確認しておきましょう。
【首を汗の不潔から守る】
- 枕カバーや寝具は週に1回は洗う
- 襟が高い服は着ない
- マフラーより通気性があるスカーフ
- 金属のネックレスはつけない
これを実践すれば
汗による不衛生で
肌に影響がでにくくなります。
- 汗はすぐ優しく吸う
- 汗により不潔になるものを遠ざける
この2つからアプローチして
汗による首ニキビを防ぎましょう。
他の原因や治し方については
下の記事に書いてるので参考に↓
今回は汗と首ニキビ
この2つの関係性を見ていきました。
汗がニキビになるわけじゃない。
汗への間違った対応で
ニキビが出来やすい肌になる。
正しく素早いケアで
首ニキビを予防しようね(^^)
スポンサーリンク