ほっぺたにニキビが出来た!
そんな時はすぐ対処したいですよね?
そこで私が思いついたのはビフナイト。
ドラックストアに必ずあるニキビケア商品。
どこにでも売ってるってことは
効果を感じる人が多いから?
今回は『頬ニキビにビフナイトは効くか?』
赤く腫れた頬のニキビにビフナイトを使用、
その効き目をお話しします(^^)
ビフナイトの成分や使い方、
デメリットもあったので
それらについてもまとめてみました。
スポンサーリンク
実際に頬のニキビにビフナイトを使ってみた!【体験談】
ドラックストアで700円くらいだったので
躊躇なく買ってみました↓
使ってみるとニオイが強くて硫黄くさい
まあ逆に効く期待値がUP(笑)
寝る前に塗って使ってみると
翌日、頬ニキビには
全く変化がありませんでした。
まず使ってみた感想として
寝る前に塗っても枕についちゃうので
頬ニキビにビフナイト効果が持続しないんですね。
枕が硫黄で臭くなるだけでした(笑)
そこで今度は絆創膏に塗って
ニキビに貼って枕に付かない様に工夫。
寝てる間に絆創膏は剥がれるけど
付着してる時間が長いので
効き目も初日よりあった感じがします。
結局、頬のニキビは5日で完治。
使ったから5日で治ったのか
使わなくても5日で治ったかは不明ですが
それでも多少の効果は実感しました。
スポンサーリンク
ビフナイトの成分を確認!赤ニキビには試す価値あり!それ以外は効かない
なぜ私の頬ニキビに効果があったか?
それをハッキリさせる為に成分を見てみます。
その成分を見ながら
あなたのニキビにも効くか?
判断してみてください(^^)
【ビフナイトの注目成分】
- 硫黄
- グリチルレチン酸
- イソプロピルメチルフェノール
イオウは角質を柔らかくする効果があります。
皮脂や角質が毛穴に詰まるとニキビになりやすい。
それを防ぐ為に入っている成分だと思われます。
グリチルレチン酸は抗炎症作用ですね。
赤く炎症をおこしたニキビの炎症を抑える効果。
イソプロピルメチルフェノールは
アクネ菌を殺菌する成分のようです。
アクネ菌が増殖するとニキビになるので
その菌を殺菌するのが目的。
こうして成分と効能を見てみると
私の頬ニキビに効いたのは
炎症を起こした赤いニキビだったから。
どんなタイプのニキビにも効くわけじゃなく
炎症ニキビへの効果が期待できるってことです。
ビフナイトの使い方と塗り方のコツ!絆創膏を使って効き目を高める
その後、何回か使う機会があったので
使い方のコツをあなたにお伝えしますね(^^)
まず塗るタイミングとしてはお風呂上り。
洗顔で汚れを取った後に
ビフナイトを塗っていきます。
その後、絆創膏を貼って
剥がれない様にします。
このまま寝てもいいのですが
私は肌が弱いので絆創膏の箇所が
かゆくなってしまいます。
そこで寝る前には絆創膏をはがし
硬くなったビフナイトだけで過ごしました。
起きたら洗顔でビフナイトの粉を洗い
ニオイを落とせたら完了。
コツは塗った後にすぐ取れないよう
絆創膏でカバーすることです。
ビフナイトを塗ってすぐ寝たり
布団の中でゴロゴロすると
枕や布団に匂いがついちゃいます。
- ビフナイトをはがさない
- 枕にニオイがつくのを防ぐ
この2つの為に絆創膏やガーゼなど
ビフナイトを頬にとどめる工夫をすると良いですよ。
今回はビフナイトの効き目について
お話をさせてもらいました。
次は頬ニキビの原因や治し方などを
詳しく見ていくことにしましょう↓
記事:頬ニキビが治らない時の自宅での治し方!
記事:鼻の下にできたニキビの原因と対処法
頬のニキビはとても目立ちます。
そんな悩みを解消する為にも
原因を見つけて
早く治してしまいましょう。
スポンサーリンク